いつもの収益のお話
桜が咲いて散ったかと思っていたら、もうゴールデンウィークですねぇ・・・
月日が過ぎ去るのは早いものだと私は感じております。
皆様は、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
私は何の予定もないですが
しなきゃいけないことも、なかなかできずにいます。
この調子では何もできずに1年終わってしまいそうです。
とまあ、いつもそんな感じですが
それはいいとして、当ブログの4月分の収益です。
267円
といいうことで、300円も切ってしまいました。
ARKの公式記事の翻訳しか出していないうえに、ARKも人気が下火な感じですしね。
うちもちょっと別のゲームの記事考えないとかなぁ・・・
ゲームのお話
ということで、ゲームのお話です。
ARK(ASA)はまもなく(ようやく?)本命とも思われるマップ「ラグナロク」が出てきますが
ゲーム自体、どう見ても人気は落ち目ですね。
特にASAになってから、公式(開発)の金儲け主義的な部分が鮮明になってきていて
有料の新マップが異常に高価だとか、有料コンテンツを押し出してきていたりとか
あまりにもヒドイ感じになってきてしまいました。
ただでさえASAは「新しいゲーム」ではなく、焼き直しでしかないのに
これではプレイヤーはどんどん離れて行ってしまいます。
実際、長く遊んできた私でさえASAはあまり遊ぶ気がしてないですしね。
もちろん、開発としては儲けないといけないのはわかりますが
新しくて楽しいコンテンツを従来のプレイヤーにある程度安価か無料で提供するようにしないと
存続自体が難しくなってしまうと思います。
No Man’s Skyなんかはかなり古くからあるゲームですが
いまだに無料でのアップデートが続いていますしね。
ARKはこのまましぼんでしまうでしょうか?
無料の「ラグナロク」マップで少しは盛り返すでしょうか?
どうなりますかねぇ・・・
さて、私が最近遊んでいるゲームですが
「マインクラフト」です。
これもかなり昔からあるゲームですが、アップデート続いていますね~
超スローペースで遊んでいますが、別に急ぐ理由もないのでのんびりやっています。
そうそう、4月はNo Man’s Skyの共同探検も遊びました。
共同探検は期間限定で全プレイヤーが同条件でスタートするゲームモードで、
報酬は元々遊んでいるデータ側から受け取ることができます。
元データからアイテム等を持ち込むことも可能ではありますが
限られた物しか与えられていない状況から遊ぶのもけっこう楽しいです。
こういう「遊ばせ方」は、「ワイプ」(データの初期化)があるゲームと似ていて、なかなかいいと思います。
そんな感じで
しばらくはマインクラフトと、共同探検あればNo Man’s Skyをやるかなという感じですが
新たな面白いゲームとの出会いはあるでしょうか??
Vtuberについて
私はけっこうVtuberの配信や動画を見ています。
ほとんど「ホロライブ」が中心ですが、「にじさんじ」やその他のグループ、個人勢も見ないわけではありません。
そんな中、最近はホロライブで卒業(脱退)が相次ぎましたねぇ・・・
私があまり見ていない方々だったので「あ~そうなんだ~」ぐらいの感想なんですが
「推し」ていた方々は寂しいでしょう。
卒業した紫咲シオンちゃんはあまり見ていなかったんですが
実はVtuberの中で一番最初にチャンネル登録した方でした。
何が面白くて登録したのか、全然覚えていないのですが・・・ 一番最初だったのは間違いありません。
そのあと、ARK配信でフレアちゃんとかアキロゼちゃんを見るようになって
徐々にホロライブの別の子を見るようになっていった感じです。
今思えば、Vtuberというものがあるのを知ったきっかけだったのかなとも思います。
まあ、卒業(脱退)はそれぞれの事情や考え方もあるでしょうから仕方ないことだろうと思います。
Vtuverは労働として見るとけっこう過酷らしいですしね。
ある程度中の人が楽しんで活動していないとなかなか厳しい世界なんだろうなと思います。
辞めて個人勢として活動再開された方もいらっしゃいますが
うまく立ち回って楽しく活動していけたらいいですね。
さて、
最近はホロライブの配信をよく見ていました。
ゲーム配信で、マインクラフトの配信からファーミングシミュレーター、そしてRUSTと
大勢でわいわい遊ぶ感じのものが続いていました。
やっぱり大勢でコラボ的な感じになる配信が楽しくていいですね。
ハプニングも起きやすいですしゲームの面白さも伝わってきて、1人だけのゲームプレイよりも見ごたえがあります。
今はRUST配信が期間限定で終わってしまい、各人別々の配信に戻ってしまったので残念な感じです。
また、何かのゲームでやってほしいですね~
コメント